【失敗しない家づくり】キッチンの袖壁と腰壁とは?違いを詳しく解説!

家づくりコラム

こんにちは!外壁タイルの家づくりを掛川を中心にお届けしているクレバリーホーム掛川店です。今回は、キッチンまわりの壁選びで迷っている方に向けて、「袖壁」と「腰壁」について、違いや役割を解説!

家を建てる際に知っておきたい注意点も交えながらお話ししますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.袖壁と腰壁の違いって?

キッチンの腰壁はキッチンの手元を隠すための高さ約1.1〜1.2mの壁です。

腰壁のあるキッチンは、オープンキッチンとは異なり食卓側からシンクや調理台が丸見えになるのを防ぎ、リビングやダイニングからキッチンを見たときにすっきりと整った空間に見せる効果があります。

また、袖壁とはキッチンの通路側に設ける壁のことで、梁や柱まわりに取付けられる構造的な要素。住宅会社によってはコンロ前の壁も「袖壁」と呼んでいる場合がありますが、今回は通路とキッチン境界に立つパーティションとしてお話を進めましょう。

2.腰壁があると気持ちがラクになる!?

家づくりをしていると、オーナーさまから「オープンキッチンに憧れるけど、調理中の鍋や食器が丸見えになるのはちょっと…」というご相談を、よくいただきます。

オープンキッチンは雑誌に出てくるようなおしゃれさがある反面、「いつも片付けておかないと」という見えないプレッシャーを感じやすいデザインでもあります。

そのため、キッチンの腰壁を立ち上げれば、手元を隠せて見た目もスッキリ。

日々の暮らしを考えたとき、子どもが小さいうちは家の中を常にきれいにキープしておくのは大変です。だからこそ、腰壁を設けることでキッチン内のごちゃごちゃが、家族やお客さまにも気にならずに済みます。

――クレバリーホーム掛川店では、キッチンまわりの袖壁・腰壁デザインも含め、お客さまの暮らしにぴったり合うプランをご提案しています。「キッチン手元を隠したい」「開放感も取り入れたい」などのご要望があれば、ぜひご相談ください!

スタッフ一同、皆さまの理想の住まいづくりを全力でサポートいたします!

ぜひ気軽にご相談くださいね。

★最新のイベント&キャンペーン情報はこちら

https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/news

\家づくりの参考に!/

お施主様の声を集めてみました♪

https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/voice

\ご来場キャンペーンを開催中/

HPからのご予約・ご来場でお食事券3,000円分をプレゼントいたします!

https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/news

https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/news/18562

「ハウスメーカー」と「地元工務店」の良いとこどり♪

〜掛川/菊川/御前崎で快適な住まいづくりはクレバリーホーム掛川店へご相談ください〜

クレバリーホーム 掛川店

Tel:0537-61-2918

〒436-0056 静岡県掛川市中央2丁目11−6

営業時間:10:00~17:00(定休日: 火・水)

▶︎HP

https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/

▶︎Instagram

https://www.instagram.com/cleverlyhome_kakegawa

----------------