家づくりコラム
【1階完結型が人気の理由】マイホームに取り入れる際のメリット・デメリットも解説!
家づくりコラム
こんにちは!外壁タイルの家づくりを掛川を中心にお届けしているクレバリーホーム掛川店です。
最近、「平屋風に暮らしたい」「生活のほとんどを1階で完結できる間取りが便利」と考える方が増えています。掛川エリアは土地に余裕がある地域ですから、2階建てでも1階で生活が完結できる家を選ばれる方が多くいらっしゃいます。
今回は、1階完結型プランのメリット・デメリット、土地や間取りのポイントについて詳しくご紹介します!
1. 1階完結型間取りの魅力って?

マイホームの間取りを計画する際に、できるだけ1階で生活が完結できる形にすると色々な生活シーンで「ラク」を感じられるようになります。
というのも、1階にLDKだけでなく寝室や水回り、そして収納がまとまっていれば普段の生活で階段を上り下りするシーンが少なくなります。
・洗濯物を干す、片付ける
・寝室で寝る/朝起きて洗面コーナーへ行く
・乾いた服をクローゼットに片付ける
などのシーンで階段の上り下りをせずに済めば、家事の時短につながります。
また、年齢を重ねて階段の上り下りが辛くなったときも、ワンフロア完結型にしておけば安心ですよね。
2. ワンフロア完結型にする場合、土地の広さはどのくらい必要?

1階完結型プランを実現するには、ある程度の広さの土地が必要です。
たとえば、土地の目安として掛川市周辺エリアでの家づくりを考えるなら、【およそ60坪(約200㎡)以上】が一つの目安となります。
50坪だと1階に「畳コーナー+収納」「水回り」などを確保するのがギリギリの広さになることもありますし、駐車スペースを確保しにくくなる可能性もあります。
1階完結型の間取りを実現するには、ある程度の土地の広さが必要です。小さな敷地では間取りの自由度が制限されてしまい、実現が難しいケースもあります。
だからこそ、生活の中心を1階で完結させたいなら、しっかりした広さの土地選びが不可欠です。
3.ワンフロア完結型にする場合の注意点

また、2階を設けない、あるいは部屋数を減らすことで、一時的には快適でも、将来的に子どもが成長して個室が必要になったり、夫婦で別々の寝室を希望したりするようになった場合に、部屋数が足りなくなる心配もあります。そうした意味では、2階があることで柔軟に対応できるメリットもあります。
もう一つ、気をつけておきたいのが1階で生活が完結するプランにすると、間取り次第では庭やリビングとの距離感がつかみにくくなり、使わないスペースが生まれてしまうことです。
せっかくの広い土地でも、活用方法をよく考えないと持て余してしまう可能性があるため、プランニングには工夫が必要です。
――1階完結型の間取りは、家族のつながりを大切にしつつ快適に暮らすための設計ですが、土地の広さや将来のライフスタイルによっては2階建てプランもおすすめです。
クレバリーホーム掛川店では、土地探しから間取りプランまで一貫してサポートしています。「平屋風に暮らしたい」「1階で家を完結させたい」といったご希望がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!
★最新のイベント&キャンペーン情報はこちら
https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/news
\ご来場キャンペーン/来場予約でマックカード3,000円分プレゼント
https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/news

\家づくりの参考に!/
お施主様の声を集めてみました♪
https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/voice
「ハウスメーカー」と「地元工務店」の良いとこどり♪
〜掛川/菊川/御前崎で快適な住まいづくりはクレバリーホーム掛川店へご相談ください〜
クレバリーホーム 掛川店
Tel:0537-61-2918
〒436-0056 静岡県掛川市中央2丁目11−6
営業時間:10:00~17:00(定休日: 火・水)
▶︎HP
https://www.cleverlyhome-kakegawa.com/